RECOMMEND この山がおすすめ
-
蝶ヶ岳
(ちょうがたけ)長野県、北アルプスの常念山脈に位置する標高2,677mの蝶ヶ岳。比較的登りやすく、槍ヶ岳・穂高岳の雄大な姿を最も美しく望めると言われる展望の山です。特に、蝶ヶ岳ヒュッテ周辺からは、条件が良ければ「蝶ヶ岳の雪形」と呼ばれる残雪が見られます。高山植物が咲き誇る夏、紅葉に染まる秋は特に人気のシーズン。初心者から中級者まで、幅広いレベルの登山者におすすめです。 -
槍ヶ岳
(やりがたけ)長野県、北アルプスにそびえる標高3,180mの槍ヶ岳。その名の通り槍のように尖った山容が特徴です。山頂からの360度の大パノラマは、まさに圧巻の一言。北アルプスの山々が連なる雄大な景色を心ゆくまで堪能できます。山頂への道のりは険しいですが、いくつかのルートがあり、体力や経験に合わせて選択可能です。本格的な登山に挑戦したい方や、達成感を味わいたい登山者に選ばれています。 -
火打山
(ひうちやま)新潟県に位置する標高2,462mの火打山は、日本百名山の一つで、湿原と池塘が織りなす美しい景観が特徴です。特に、山頂直下にある高谷池周辺は湿原植物が咲き乱れ、絵画のような景色が広がります。初夏には可憐な高山植物が、秋には黄金色に輝く草紅葉が見事。整備された登山道が多く比較的アクセスしやすいので、ゆっくりハイキングしたい方に最適です。また冬には雪が豊富なため、雪山登山やバックカントリースキーも楽しめます。 -
鳳凰三山
(ほうおうさんざん)山梨県、南アルプス北部に位置する鳳凰三山は、薬師岳(2,780m)・観音岳(2,840m)・地蔵ヶ岳(2,764m)の総称です。特に地蔵ヶ岳の山頂付近にそびえるオベリスクは、その独特な形状で多くの登山者を魅了します。高山植物が咲き誇る夏、燃えるような紅葉に染まる秋は、息をのむような絶景が広がります。比較的緩やかなルートもあり、北アルプスや富士山を望む大パノラマを楽しみながら、じっくりと歩きたい方におすすめです。 -
伯耆大山
(ほうきだいせん)中国地方最高峰である鳥取県の大山は、標高1,729m。雄大な景色と四季折々の自然を堪能できる大人気の山で、特に春の新緑と秋の紅葉シーズンは圧巻です。
初心者向けの登山道が整備されており、山登りデビューにも最適!
中級者向けの登山道もあるため、1つの山でステップアップを目指すこともできます。