私は言葉を信じない。信じているのは写真の力。 » Field Only
9.11
「私は言葉を信じない。信じているのは写真の力」
これは、私が毎年この日、つまり9.11に見ている「NEW YORK SEPTEMBER 11」という写真集のなかに掲載されている写真に添えられた、GILLES PERESS(ジル・ペレス)の一文です。
この写真集は米国版を新潮社が日本版として20年前に発行したもので、著名な写真家ロバート・キャパ、アンリ・カルティエ=ブレッソン、ジョージ・ロジャー、デイヴィット・”シム”・シーモアによって設立された、「マグナム・フォト」の写真家たちにより撮影された「9.11」が集約されています。
この写真集、1ページ1ページに凄まじいインパクトがあります。
倒壊する世界貿易センタービル
逃げ惑う人々
土煙に向かっていく消防士や警察官などのファーストレスポンダー
何が起こったのか理解できず立ち尽くす人
埃まみれになって動けずにいる人
悲しみに包まれるアメリカの人々
かつての世界貿易センタービルの姿
どれを見ても自分の心に訴えかけてくるものがあります。
この写真集を毎年この日に見ることで「平和」が尊く大切なことだと深く考えます。
いま世界では戦争を続けているところがあります。
いやもしかしたら我々の日常生活も例外ではないのかもしれません。
お互いの正義をぶつけてお互いに傷ついている。
私が住んでいる日本での日常生活が「戦争」という定義には当てはまらないことなのかもしれませんが、1人1人が手を繋いで「輪」となり、お互いの思いに耳を傾けることで理解がすすみ、「平和」に繋がるんじゃないかと感じています。
私も日々、和を志して「平和」な世界を日常生活からつくって生きたい。
Never Forget 9/11
気に入らないことあったら、相手の国壊して、人を殺しまくって、降参したほうが、いいなりになる仕組みが、正当に認められてる戦争ってなんなんでしょうね。そう考えると戦争もテロも中身は同じようなものかもしれませんね。こんな制度認めてるから、日常生活でも、結局個人の正義やメンツをたもつことに、みんなが必死になって、人生の限られた時間を損してる気がします。私も和志の心を忘れずに、日常生活を楽しむことにします(( ꈍᴗꈍ)
ユースタスさん、戦争について日々考えさせられますよね。仕組みや制度全てが全ての人々に認められているとは思いませんが、それぞれが信じているものや、正しいと思うことっていうのはあると思います。それが様々な自由が許容されることに繋がっているんだとも思います。
必死になるのは「挑戦」でいいのかなと、今は考えています。
それが「和を志す」ことに繋がり「輪」となり「和」となる。
ユースタスさんにも「和」の時間が訪れることを願っています。