
平和を志す人
このブログの主人の私は「松本和志(まつもとかずし)」と申します。
昭和53年(西暦1978年)3月17日(金)、この世に生を受けました。
生まれた地は大阪市で、育った地は鳥取市です。
外国人に「あんた外国人だろ?」って声をかけられやすいフェイスをしていますが、私、正真正銘のメイドインJAPANです。
名前の意味由来を両親に尋ねると、「平和を志す人になってほしい」との願いがあるとか。
とても誇らしい名前だと、年齢を重ねるごとに感じています。
両親に感謝です。ありがとう。
父さん、母さん。
ジョブ
令和7年1月現在、登山ガイドとしてお仕事をいただいたり、自ら企画したりという状況です。
これまでの私の進路やお仕事の話です。
【高校時代】
情報電子科に在籍
ボート部でインターハイ、全国選抜に出場、3年生のときキャプテンになる。
高校3年生のときに鳥取県東部消防局を受験するが不合格となる。
【専門校時代】
高校を卒業してから専門校の自動車整備科に2年間通う。
アオハルな学生生活を送る。
【トヨタディーラー時代】
初めての就職はトヨタディーラーで整備士としてスタート
1年間勤めて消防士受験のために退職
【ガソリンスタンド時代】
ガソリンスタンド整備士としてスタート
2年目に消防士になろうと一念発起して勤務しながら勉強とトレーニングを行う
※その当時、新潟県にあったスノーボーダーのアカデミーに入校しようとするが消防士を目指すことに。
3回目の試験で鳥取県東部消防局に合格
【消防士時代】
平成14年4月1日に消防士としてリスタート
特別救助隊を目指して潜水士資格を取得する
消防隊、救急隊、潜水隊、高度救助隊などを経験する
消防職員意見発表会中国支部大会において優秀賞を受賞する
総務省消防庁消防大学校専科教育救助科に派遣され優秀賞を受賞する
中国地区消防救助技術指導会にて救助技術訓練に出場する
消防士21年目を激走中に退職(引退)を決断
令和5年3月31日に鳥取県東部消防局を退職(各種災害出動件数2500件以上)
【登山ガイド時代】
令和6年4月に日本山岳ガイド協会の登山ガイドステージII、UIMLAの国際トレキング・ハイキングガイド(IML)として認定を受ける。
滋賀プロガイド協会に所属する。
令和6年度は見習いとしてスタートし、夏場は北アルプスガイド業務をいただいて本格的に歩み始め、沢遊びを提供する会社でもお仕事をいただいて、ガイドとしての経験を積む。
令和7年1月現在、Field Onlyとしての企画を具体化させて展開中
アビリティ
取得資格一覧
大型2種自動車運転免許
大型自動2輪車運転免許
2級ガソリン自動車整備士
2級ジーゼル自動車整備士
危険物取扱者乙種第4類
各種溶接講習修了
小型移動式クレーン運転技能講習修了
玉掛け技能講習修了
小型船舶操縦免許2級
潜水士
小型車両系建設機械運転業務特別教育修了
第3級陸上特殊無線技士
消防職員のための惨事ストレスの理解と予防(ステップアップ)
山岳遭難救助研修会修了(国立登山研修所:総務省消防庁)
※上記以外にも、消防時代に受講した外傷対応、集団災害対応、交通事故対応など各種研修を修了しています。
こんな感じですかね。他にも取得していますが、記載しても何のこっちゃよーわからんもんばっかりなので、こんなところです。自分で記載しといて言うのもなんですが、資格は取得して終わりじゃなくて、使ってなんぼですね。
そして私の人生にプラスアルファな考え方ですが、私にはこれまで消防士として培ってきた知識・技術・精神力、そして経験があるので、これらの資格を合わせて融合させて、登山ガイドとしての成長を加速します。
この資格取得状況を見ていると、一見、バラバラで一貫性のない人生のように思えますが、「これからの私の人生」にとって、「これまでの私の人生」がひとつとして無駄なものがないことだったのだと、今は感じることができています。
HAPPY MY LIFE♡
趣味なのか好奇心なのか
「知る」ことが好きです。
わからないこと、できないことがあるとワクワクします。
「挑戦」が好きです。
なんでもやってみたいんです。失敗するぞって言われても、ほんとかどうかやってみたくなるんです。
「車」が好きです。
ニッサン:サニーtouring
トヨタ:カローラワゴン
マツダ:MPV
ホンダ:エディックス
トヨタ:ハイラックスピックアップ
ホンダ:CR-V(愛車)
ホンダ:リッジライン(溺愛車)
ホンダ:オデッセイ(守護神)
トヨタ:ランドクルーザープラド(パートナー)
こんな車に乗ってきました。
「登山」が好きですね。
それが高じて、登山ガイドを目指すことになりました!
※2025年1月現在、登山が好きというよりも、登山に挑戦する人が好き・・・なのかもと感じています。
「伝える」のが好きですね。
このブログは、誰かの何かになればいいなと思って書いています。
※2025年1月現在、企画の募集をメインにするため刷新する予定で作業中です。
エネルギーの源
「挑戦」があるから生きています。
私にとって「挑戦」はエネルギーなのでしょう。
「挑戦」していると喜怒哀楽大小様々なことを経験します。
浮き沈みもありますが「挑戦」しているときは楽しいです。
「オレは生きてるぞ!!」って感覚です。
まとめ
ランク:レア(自分で言うか)
名前:松本和志(平和を志す人)
特徴:いつもワクワクしている(人間なので落ち込むこともありますよ)
特技:挑戦(生きるエネルギー)
弱点:布団(すぐ入り込んで寝ちゃう)
なんのまとめ?笑 ポケモンか(ツッコミ)
ブログを読んでくださっている方々へ
いつも読んでくださり、コメントをくださり、誠にありがとうございます。
これからも、誰かの何かのキッカケになれるよう記事を書いたり、楽しいことを企画したりしますので、末永くよろしくお願いします。

コメント欄のお名前は実名じゃなくてもOKです(2件) Comment
コメントを書く

今日はありがとうございました。日々、色んなことがあるなかで、目の前の山に登り、ゴミがないか探し、葉っぱや木々を観察したり、風や日差しを感じる。汗をかいて、皆さんと会話をして。目の前のことに夢中になれた最高の2時間でした。
大切なことは自分の足もとにあるんだなと再確認。日々を大事にしていきたいです。次回お会いできるの楽しみにしてます。
ほしさん、この度はご参加ありがとうございました。
「目の前のことに夢中になれた最高の2時間」は、とても印象的なワードで、とても嬉しいです。
今後も「夢中になれる企画」を展開していきますので、また一緒に、ワクワクしながら歩きましょう😊